よくあるご質問

FAQ

相互援助活動について

ママ友など、友だち同士での預かりはできますか?
可能です。ただし、知り合い同士であっても、申請はセンターを介して行っていただくほか、協力会員には必ず講習を受けていただく必要があります。
土曜、日曜、祝日等でも援助してもらえますか?
援助できる協力会員がいれば可能です。頼みたい日、時間など決まっていれば早めにセンターヘ連絡してください。
保育園に迎えに行ってもらった子どもをお兄ちゃん(小学生)の待つ自宅に送ってもらえますか?
「大人から大人へ」子どもを安全に受け渡すことが規則です。お兄ちゃんが大きくても未成年であれば、原則お渡しすることはできません。
毎日の子育てが大変で、たまには息抜きがしたいです。そのような場合も子どもを預かってもらえますか?
はい。時には子どもさんから離れ、リフレッシュして気分転換もしてください。
子どもに熱があっても預けられますか?
病気・体調不良の時はお預かりすることはできません。また、ご家族に感染症に罹患している方がいる場合もお預かり不可となります。
子どもが2人いますが、同じ人に見てもらえますか?
兄弟姉妹での預かりも可能ですが、子どもさんの年齢や様子、依頼内容によってはできない場合もあります。お互い安全に活動するためにも、依頼内容をご相談させてもらいます。同じ方に預けた場合、料金は二人目からは半額となります。
子どもがケガをした時、保険の対象になりますか?
援助活動中であれば対象になります。会員になると自動的に「サービス提供会員傷害保険」「賠償責任保険」「依頼子供傷害保険」の3つの保険に加入することになります。
祖父母も自分(親)も援助会員として登録をしています。近所に住んでいる祖父母に預かってもらってもこの事業の対象になりますか?
親族による預かりは、たまたま両者がセンターの会員であっても、この事業の対象になりません。

会員について

子どもを知らない人に預けるのが少し不安なのですが、協力会員の方はどんな方たちですか?
資格の有無にかかわらず、子どもの好きな方で援助をしたいという方たちです。年齢もさまざまですが、登録時に講習を受けており、定期的な講習も受講しています。
協力会員に興味があります。ただ、子育てから離れてしまっていて自分にできるか不安なのですが・・・
協力会員になる前に、講習を受けていただきます。そこで基本的な知識を学んでいただくほか、定期的に子どもに関する専門的な講習を開催するので、未経験の方やブランクがある方にも安心して活動を行うことが可能です。
会員になると必ず利用しないとだめですか?
利用は必ずというわけではありません。いざというときのための準備として登録して「事前打ち合わせ」までをしておくと、安心です。

料金について

サポート当日は、援助会員さんと会えず、直接利用料などが支払えないのですが・・・
協力会員さんへの利用料は、その日のサポート終了時に直接支払うのが基本です。しかし、やむを得ず会員同士が対面できない時には、事前打合せの段階で授受のタイミングについてよく話し合っておき、良い方法を決めておきましょう。
台風のため臨時休校になりました。依頼していた援助もなくなりましたが、キャンセル料は発生しますか?
当日のキャンセルはキャンセル料を頂くことになっていますが、自然災害や感染症等による休園、休校など予期できないことに関してキャンセル料は発生しません。
お約束では1時間半の依頼ですが早く用事がすんだので、1時間前に迎えに行くことができました。料金はいくらになりますか?
仮に早く活動が終了しても、料金は依頼の際に予定していた時間分となります。活動時間が長くなった場合は延長料金が発生します。
活動が30分に満たない場合の料金はどうなりますか?
30分以下の活動の場合は、1時間分の料金の半額となります。 それ以降も、料金の計算は30分単位で計算します。例えば、平日15時~16時半の1時間半利用の場合、1050円の料金となります。
保育園への送迎のように1日2回のお願いのときには料金は別々ですか?
料金は別々に計算します。
例えば、朝の送りの時間15分、迎えの時間15分であっても合算せず、それぞれ朝30分、帰り30分として計算してください。
協力会員さんに利用料を渡すとき、気をつけたらいいことはありますか?
子どもさんの年齢が大きくなると、目の前で現金のやり取りをするのに配慮が必要です。封筒に入れて渡すことをおすすめします。

その他

急に援助が必要になった時、センターが閉まっていたらどうすればいいですか?
事前打ち合わせが済んでいれば、センターにメールでの報告を入れた上で直接、協力会員さんに依頼することができます。ただし、援助活動前後に必ずセンターにメール連絡をお願いします。連絡のない場合、万が一事故が起こった時に補償保険の対象外となります。
予定していた援助を当日キャンセルしたい場合は、どうしたらよいですか?
利用会員の場合は、すぐに協力会員に連絡をとり、利用料の基準表にしたがって、キャンセル料を支払っていただきます。
協力会員の場合は、すぐにセンターに連絡してください。
援助時間が夕食をはさんだ場合の食事は、どうなりますか?
アレルギーや食事中の事故を考慮し、原則では持参していただきます。突発的な事由により活動中に食事が必要になった場合は、会員同士で連絡を取り合い、利用会員の責任の下、食事を行ってください。(その時は実費を支払ってください)
約束の時間にお迎えに行くことができなくなりました。突然ですが、延長を希望したいのですが、どうなりますか?
直接、協力会員の方との交渉になります。援助会員の方の都合もありますので、遅くなる可能性がある場合は、予め時間に余裕をもって依頼しましょう。
里帰り出産で古河市に帰ってきています。古河市に住民票がないですが、登録することはできますか?
里帰り出産等で一時的に古河市に居住し、親族の援助が受けられない場合はセンターに登録し、援助を受けることができます。
保育所からのお迎えとその後の預かりを依頼しています。子どもの保育所で風邪が流行っているので、預かりの時に市販の風邪薬を飲ませてもらいたいのですが、可能ですか?
薬事法により、預かり時の投薬は禁止されているため、できません。
いつもはチャイルドシートを使用していません。援助中も使わなくていいですか?
センターで援助する場合、法的に決められた決まりは必ず守っていただきます。

ページトップ